この記事は大学卒業済みのTOEICの勉強が初めての人が対象の記事です。大学生や、TOEICの勉強が初めてではない人は以下の記事を参考にしてください。
「良い会社に就職するため」「会社で受けるように言われたから」「昇進・昇給のため」など、社会に出てからもTOEICを初めて受ける!(もしくは初めてちゃんと勉強する)という人も多いでしょう。
ただ、TOEICの対策本って本屋に行ってもたくさん置いてあって選べない。もしかしたらあなたも今本屋でこの記事を見ているのかもしれません。
「TOEICはじめての方にオススメ」とタイトルに書いてあっても、
- (英語はそこそこできるけど)TOEICはじめての方にオススメ
- (高校の知識はぼんやりとあるけど)TOEICはじめての方にオススメ
- (英語の知識は中学レベルで)TOEICはじめての方にオススメ
同じTOEIC初心者向けの教材でも、実は教材のレベルって全然違うんです。
あなたが本屋で適当に参考書を選んでしまうと、結局自分のレベルに合って無くて失敗してしまう。なんてことになりかねません。
そこで、100以上の教材をレビューしている私が、「初心者に本当にオススメできる参考書」をレベル別に厳選し紹介していきます。
この記事を読んでいる初心者は、以下のような人を想定しています。
- TOEICは初めて勉強する。(もしくは昔適当に受けたが、初めて本気で勉強する)
- TOEIC受験日まで1週間以上時間がある。
- TOEICについての知識はほとんどない。
さらにTOEIC初心者といっても、人それぞれレベル差があるはずです。便宜上「初級・中級・上級」と以下のように分類分けして紹介していきます。
- 初級初心者:高校レベルの英語からかなり怪しい。英語は大の苦手。もしくは英語から離れて5年以上たっている。
- 中級初心者:高校レベルの英語はぼんやりと覚えている。英語に対しての苦手意識はあまりない。
- 上級初心者:英語は学生時代は得意な方だった。もしくは仕事や日常的に英語を利用する機会がある。
自分が大体どのレベルなのかを把握してから、この記事を読み進めてください。
この記事では初めて受ける人を対象としているので、「短期間でTOEICの知識を幅広く学ぶことが出来る教材」を中心に選出しました。
まずは1冊こなしてから、次のレベルにステップアップしましょう。
【無料】TOEIC教材診断ツール!
- 結局どの教材を使えばいいのかわからない
- 自分で探すのが面倒くさい
「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。
そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!
1分であなたに150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します!
探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。
初級レベルの初心者にオススメ!英語が苦手でもやり遂げられるTOEIC教材ランキング
「英語から離れてだいぶたっているし、高校時代の英文法も怪しい。」「そもそも、英語が苦手だったので英語を読むのも嫌だ。」という初級レベルの初心者にオススメの教材を紹介していきます。
初心者はまず1冊やり遂げることが大事。しかし、英語が苦手な人は参考書を途中で挫折しがちですよね。
なので、英語が嫌いな人でも1冊をすべてやり遂げられるような教材を選びました。
具体的には以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。
第1位:TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点
第1位は『TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点』です。かなり薄くて安価な初心者向けの教材。
英語が苦手な人向けに作成された教材で、とにかく英語が少ない!英語の教材のはずなのに、日本語の割合が圧倒的に多いんです。
そのため英語を見るだけでぐったりする人や、最近全く英文を読んでいない人がリハビリのために利用するのにオススメ。
日本語ばかりだからといっても、内容はきちんとしたTOEIC対策本。どのように勉強すればいいかや、TOEICの点を取るためのテクニックもしっかり解説されています。
まずはとにかく1冊をやり遂げて、TOEICの全貌を知りたいという人が使うべき教材。
第2位:マンガで攻略! はじめてのTOEIC(R)テスト 全パート対策
第2位は『マンガで攻略! はじめてのTOEIC(R)テスト 全パート対策』です。
こちらも『入門特急』と同じく、英語があまり好きではない人向けに作られた教材。
タイトルの通り一部マンガになっていて、ストーリで進んでいくので先が気になり読み進めることが出来ます。
中身は第1位の『入門特急』よりも英文の量は多いですが、図や表を多用して説明しているので視覚的にわかりやすく解説されています。
TOEICはどういった試験なのか、どのように解いていくのかを知る第一歩として利用してください。
(2024/12/05 22:28:01時点 Amazon調べ-詳細)
中級レベルの初心者にオススメ!英語知識復習とTOEIC対策を同時にできる教材ランキング
「高校レベルの文法知識はなんとなく覚えている(でも扱える自信はない)」くらいの中級レベルの初心者にオススメできる教材を紹介していきます。
オススメの教材としては、しっかりと復習が出来て土台を作りつつ、点数アップに貢献できるような解説が詳しい教材がオススメ。
具体的には以下の通りです。詳しく解説していきます。
第1位:世界一わかりやすいTOEICシリーズ(計4冊)
第1位は『世界一わかりやすいTOEICシリーズ』です。TOEIC600点以下の初心者向けの教材として有名なシリーズ。
その特徴としては、とにかく解説が詳しいことが挙げられます。どんな人でも理解できるように文構造まで解説していたりします。
特にTOEICに特化した英文法書『世界一わかりやすいTOEICテストの英文法』は、高校レベルの英文法知識をTOEICに出やすい順番でまとめられているので超オススメ。
合計4冊出版されていて全てやりきるのは大変なようにも見えますが、全て5時間程度で終わるので思ったよりも早めにやり切れますよ。
上級レベルの初心者にオススメ!初めてでも高得点を狙える教材ランキング
「英語は学生時代得意な方だった」「仕事でも英語を利用している」という人は、TOEIC特有の形式にさえ慣れれば、一気に600点と言わず800点を超えることもあります。
問題難易度が本番よりも低い初心者向けの教材を利用するよりも、TOEIC本番の難易度に近い教材をオススメします。
具体的には以下の教材。それぞれ詳しく解説していきます。
第1位:TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
第1位は『TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術』です。この教材は有名なTOEICのテクニック演習本。
TOEICの問題を早く解いたり、聞き取れなくても正答率を上げることが出来るようなテクニックがたくさん収録されています。
しかし、問題の難易度自体は本番と同程度か、本番よりも少し高め。
ただ、あなたの持っている英語力をTOEICの解答力にうまくチューニングするにはかなりいい教材。
実際英語力がある人はこの教材だけでTOEIC800点を超えた、なんて声も聞こえてきます。
とりあえず1回受けてみようかなぁ。くらいのモチベーションの上級レベルの初心者はこの教材がオススメ。
(2024/12/05 21:09:57時点 Amazon調べ-詳細)
第2位:公式TOEIC Listening & Reading 問題集7
第2位は『公式TOEIC Listening & Reading 問題集7』です。TOEICの運営が作っている唯一の模試教材。他の模試教材は全て非公式のものです。
市販で売られている教材の中で、最も本番に近い形式で演習ができます。
値段は結構高くて、2回分の模擬試験しか収録されていませんが、唯一の公式模試教材ということでやる価値はあります。
本番前に1度、「どのスピードで解けばいいのか」「どんな感じの問題形式なのか」「自分の点数の目安は?」ということを知りたい人はぜひ利用してみてください。
(2024/12/06 04:54:55時点 Amazon調べ-詳細)
第3位:TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+
第3位は『TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+』です。
TOEIC本番よりも難易度は高いですが、公式問題集を除いて最もオススメできる模試教材。
この教材のメリットは1つずつ解説していくとかなり時間がかかるので、リストアップすると以下の通り。
- 600問すべてに解説動画がある
- 1500人のテストモニターの正答率がわかる
- 解説が講義形式なので楽しく学習できる
- 自動採点サイトの利用で弱点がわかる
- 3回分の模試に加えて、1回分復習用の模試がついている
- 電子書籍も追加料金なしで利用可能
600問すべてに解説動画があることが1番のメリットでしょう。コスパも最強クラスの教材です。
難易度もかなり本番に近く良問です。考え抜かれた問題で確実にあなたのTOEIC力アップに貢献します。
短期間で一気に点数を上げたい人にオススメ!全レベル対象のアプリ教材ランキング!
とにかくTOEICの点数を上げるという点に関しては、紙教材よりも圧倒的にアプリ教材のほうが効率は良いんです。
- データなので場所を取らずにコンテンツを詰め込めるので、全レベル対応の教材が出来上がります。
- アプリは紙教材よりも音声を聞きやすいので、音声をうまく活用して学習がしやすいです。
- 自動的に復習できる仕組みも整っているので、学習の管理はアプリがすべてやってくれます。
ただ、正直若干高い!1ヵ月あたりどれも参考書1冊分くらいの料金がかかります。
たしかにTOEICの点数が上がる速さはアプリ教材は圧倒的です。しかし料金の面で不満があるかもしれません。
月額料金さえ払ってしまえばすべてのコンテンツが利用し放題なので、短期集中で一気に点数を上げたい人向けの教材でしょう。
特に初めてTOEICを受ける人にオススメのアプリ教材は以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。
第1位:スタディサプリTOEIC対策講座
初心者に最もオススメのアプリ教材は『スタディサプリTOEIC対策講座』です。大手企業のリクルートが本気で作成したTOEIC教材です。
スタディサプリ大学受験講座で培ったノウハウがありますし、教材作成に使える資金力が段違いなので圧倒的に質の高い教材。
CMでもよく流れているので、知っている人も多いのではないでしょうか。利用者数も数百万人規模です。
『世界一わかりやすいTOEICシリーズ』の著者で有名な関先生の動画講義がかなりわかりやすい。正直TOEICの点数を上げるという面でいえば、チート級です。
スタディサプリでTOEIC対策やってるけど人の言いなりになって用意された教材をこなす勉強の難易度が大学院を経由して下がってしまってタダのチート行為にしか感じない。やれば出来るようになる事ってほんと楽。
— Hiroshi Yamato / dropcontrol (@yamato) November 24, 2019
- TOEIC300点台の初級レベルの初心者にオススメの「基礎講座」
- 基礎文法を知った中級・上級レベルの初心者にオススメの「パーフェクト講義」
- 難易度の高い問題を解きたい上級レベルの初心者にオススメの「実戦問題集NEXT」
月額料金が参考書1冊分で全て利用できます。とにかく短期集中で一気に点数を上げたい人にオススメの教材です。
実際に私はこの教材を利用した結果、2週間でTEIC700点越え達成、5か月でTOEIC900点を突破しました。
今なら7日間の無料体験も実施しています。スマホで勉強なんてできるわけないじゃん!なんて思っている人も1度試してみてください。わかります。
3分で完了!登録はこちらから!
無料お試し7日間!いまなら全コンテンツ利用可能
第2位:SANTA TOEIC
第2位は『SANTA TOEIC』です。TOEIC大国である韓国で人気の教材ですが、2019年春から日本版が開始され徐々に人気が出ている教材。
AI搭載のアプリで自分のレベルに合った問題が出題されるので、とにかく演習を積んでいきたいという人にオススメ。
海外のITメディアのCIO Advisorで、アジアの人工知能企業TOP20に選出された企業が作ったAIアプリ教材なので、精度も申し分ありません。
解いているうちに、AIがあなたの苦手分野を自動で判別し弱点をつぶすための動画講義を選んでくれる機能も付いています。
演習がメインの教材ですが、動画講義もあるのでトレーニング用としても利用可能。
基本的に上級者向けの教材ですが、初級・中級の人が利用しても効果はあります。
Santaの高精度AI点数診断!
無料で今の実力をチェック!
第3位:abceed
第3位は同じくAI教材であるabceedです。日本の企業が作成しているので、「SANTA TOEIC」よりも安心という人もいるかもしれません。
特徴としては「SANTA TOEIC」と基本的に同じで、あなたのレベルに合った問題を自動で出題してくれます。ただ動画講義はないので、基本的に演習用教材と使うことになるでしょう。
大きな優位性と言えば、その圧倒的な問題数の多さ!SANTA TOEICは5000問程度なのに対して、abceedは20000問収録しています。
とにかく問題を解きまくりたい!という人にオススメの教材。
AI英語教材abceed(エービーシード)
Globee.Inc無料posted withアプリーチ
まとめ
【初級レベルの初心者にオススメ】
【中級レベルの初心者にオススメ】
【上級レベルの初心者にオススメ】
- 第1位:TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術
- 第2位:公式TOEIC Listening & Reading 問題集7
- 第3位:TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+
【全レベルの初心者にオススメのアプリ教材】
- 第1位:スタディサプリTOEIC対策講座
- 第2位:SANTA TOEIC
- 第3位:abceed
- 結局どの教材を使えばいいのかわからない
- 自分で探すのが面倒くさい
「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。
そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!
1分で150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します。
探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。