世界一わかりやすいTOEICシリーズ

【徹底レビュー】世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スタディサプリTOEIC対策講座の講師として有名な「関 正生」さんが著者の『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』

累計50万部を突破した「世界一わかりやすいシリーズ」のリスニングパート対策教材です。

スタディサプリTOEIC対策講座を見て「関先生」のファンになったから購入してみようかな?と検討している人が多いでしょう。

(実際に私もそのパターンでこの教材を選びました。参考:【400点以上up!】スタディサプリだけでTOEIC対策をした結果900点越え達成!体験談と感想を語っていきます

ただ世界一わかりやすいシリーズの内容はほとんどスタディサプリTOEICで解説されていますので、スタディサプリをこなした方はこの教材は必要ないでしょう。

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 600点以下の初級者
  • TOEICを初めて受ける入門者

【オススメできない人】

  • TOEIC慣れしている中級者
  • スタディサプリのTOEIC対策講座を受講した人

「世界一わかりやすいシリーズ」の全ての内容はスタディサプリTOEIC対策講座で網羅されています。スタサプをこなした人は演習用教材に移りましょう。

この教材は初心者向けの教材です。問題数も少ないので中級者の方は中級者向けの『究極のゼミ』をオススメします。

【関連記事】

【正しい学習法】スタディサプリTOEICのリスニング対策の特徴と流れを5分で解説

【徹底レビュー】TOEIC L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1

【徹底レビュー】TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4

この記事は実際に『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』を利用した私が、この教材について詳しく解説していきます。

【無料】TOEIC教材診断ツール!

  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分であなたに150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します!

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!>>

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]のレビュー評価情報まとめ

教材名世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]
著者名関 正生
出版日2016/4/14(新形式対応済み)
オススメ度
教材タイプリスニング知識インプット型
所要時間5~10時間程度
レベル対象レベル:~600点

到達可能レベル:700点台

効果・TOEICのリスニングの解き方がわかる

・TOEICリスニングの形式がわかる

メリット①短時間でTOEICのリスニングに関する必要な知識を全て学ぶことが出来る

②テクニックが具体的で即効性がある

デメリット①問題数は多くないので別途演習用教材が必要
始める前にやるべき教材なし
終わった後にやるべき教材世界一わかりやすいTOEICL&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]

新形式精選模試 リスニング

この教材の著者である関先生の教材は、解説が豊富であること、具体的な解き方を解説してくれていることから、初心者から根強い人気があります。

スタディサプリTOEICの担当講師も務めていて、スタサプの講義動画からファンになった人も多いでしょう。私もそのタイプでした。

ただスタディサプリで「世界一わかりやすいシリーズ」ほぼすべての知識は網羅されているので、スタディサプリTOEICですでに学習したという人は使う必要はないでしょう。

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』は、とにかく短時間でTOEICリスニングに関する必要な知識が全て学べることが特徴の教材。

ただ、知識定着型の教材なので演習量は多くないという欠点があるため、オススメ度は4.0/5.0にしました。

初めてTOEICを勉強する!という人や、他の教材を見てみたが解説が少なすぎてわからなかった。というような人に使ってほしい教材です。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]のメリット

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』を実際に私が利用してみて、ここがおすすめポイント!という点が2つありました。

先にすべて挙げてしまうと以下の通りです。それぞれ詳しく解説していきます。

良い点①:短時間でTOEICのリスニングに関する必要な知識を全て学ぶことが出来る

良い点②:テクニックが具体的で即効性がある

良い点①:短時間でTOEICのリスニングに関する必要な知識を全て学ぶことが出来る

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』の最も大きな特徴は、短時間でTOEICリスニングに関する知識を網羅できることでしょう。

リスニングで必須の単語、頻出問題パターンとその対応方法はもちろんのこと、目標点数別の目標正答率まで全て網羅しています。

しかもかなりわかりやすくまとめられているので、後々見返すときもすぐに理解することが出来るはず。

良い点②:テクニックが具体的で即効性がある

この教材だけでなく、関先生の著書すべてに言える特徴なのですが、「とにかくテクニックが具体的で即効性がある」という点もメリットの1つ。

他の教材では、「ここを聞き取れたらこれが正解とわかる」というような解説です。

しかしこの教材では、「ここを聞き取れなくても、○○という考え方からこれが正解とわかる」というように、具体的なテクニックで解説してくれています。

そのため点数UPに即効性があり、TOEICまで時間がない!と焦っている人にも安心の教材です。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]のデメリット

この教材のメリットを紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。

先にすべて紹介してしまうと以下の1つ。詳しく解説していきます。

悪い点①:問題数は多くはないので別途演習用教材が必要

悪い点①:問題数は多くはないので別途演習用教材が必要

この教材は知識インプット型の教材なのでしょうがないのですが、やはり演習問題の数は多くありません。

もし高得点を狙うのであれば、さらに別途演習用教材が必要になります。具体的には『新形式精選模試 リスニング』がオススメ。

高得点を狙わないとしても、本番前に『TOEIC公式問題集』を1冊解くなど、演習は積んでおいたほうがいいと思います。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]の口コミ・評判

たくさんの意見を聞きたい!という人向けに『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』の口コミ・評判について、まとめていきます。

twitterで見つけた生の意見ですので、かなり役に立つでしょう。

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』から『新形式精選模試 リスニング』の流れは、私が先ほど紹介したのと全く同じでビックリしました。

解説の詳しさは関先生の教材の特徴です。誰でも読めば理解できるというのはうれしいですよね。

リスニング問題のPart3・Part4の長文聞き取りは苦手な人が多いと思いますが、意外とパターンさえ知ってしまうとさほど難しくないんですよね。

TOEICの長文リスニングは展開が決まってます。

そのパターンと対策法を網羅しているので、何度読んでもいいくらいの教材。

関先生信者は本当に多いです。関先生はもともと予備校講師でしたが、人気講師すぎて授業に立見席がでたという伝説があります。

人気講師の講義って本当にわかりやすいんだなぁ。と、思います。

世界一わかりやすいシリーズをするなら、スタディサプリTOEICをやる必要はないです。

逆に言うとスタディサプリTOEICをするなら、世界一わかりやすいシリーズをする必要もないです。

個人的には問題数の多さや、全パート(英単語を含む)を対策できること、動画講義が記憶に残りやすいことから、スタディサプリのほうがオススメです。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]はこんな人にオススメ

冒頭部分で紹介した繰り返しになるのですが、『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』をオススメする人は以下の通りです。

【オススメできる人】

  • 600点以下の初級者
  • TOEICを初めて受ける入門者

【オススメできない人】

  • TOEIC慣れしている中級者
  • スタディサプリのTOEIC対策講座を受講した人

この教材は初心者や入門者向けの教材です。かなり解説が詳しく、英語が得意でないという人も理解できる内容。

なのでTOEIC600点未満の人や、初めて受けるという入門者にはオススメの教材です。

しかし、逆に中級者・上級者から見ると問題数の少なさはネックになってくるはず。

中級者・上級者には『究極のゼミシリーズ』がオススメです!TOEICの教材の中では中級者向けとして最も有名です。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]の使い方

次に『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』の効果的な使い方について解説していきます。

具体的な手順としては以下の通りです。それぞれ詳しく説明していきます。

手順①:攻略法解説を読む→例題→演習を2周する

手順②:攻略法解説ページのみを定期的に復習する

手順①:「攻略法解説を読む→例題→演習」を2周する

この教材は、インプット型の教材なので前から後ろに順番に解いていくのがオススメ。

具体的な流れとしては「攻略法解説を読む→例題→演習」という流れになりますが、時間があるのであれば2周程度はしておくのをオススメします。

1周目では完璧に理解できなかった部分も、2週目では理解できるようになるはず。

手順②:攻略法解説ページのみを定期的に復習する

この教材に書かれている内容は、TOEICを勉強するうえで必ず必要になる知識ばかりです。

いったん『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』を終えて、他の演習用教材に進んでも、定期的に復習を行いましょう。

演習問題自体は難易度が低いので復習しなくてもOKですが、攻略法を解説しているページは定期的に何度でも読みこみましょう。本番前にも確認しておくといいですよ!

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]が終わった後にやるべき教材

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 1‐4 リスニング]』を終えた後は何を勉強すればいいの?という疑問もわく人もいるでしょう。

リスニングの演習用教材に進んで、演習を積むのがオススメです。具体的には以下の教材!簡単に内容を説明していきます。

①世界一わかりやすいTOEICL&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]

世界一わかりやすいTOEICの授業シリーズ』をすべて解き終えたけど、まだTOEIC600点を超えることが出来ていない。という人にオススメなのがこの教材。

世界一わかりやすいTOEICL&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]』は模試型の教材ですが、難問は排除して基礎的な問題を集めた教材です。

TOEIC600点を超えるために必要な基礎固めを、無駄なく進めることが出来るのでお勧めですよ!

②新形式精選模試 リスニング

リスニングの演習用教材として有名なのが『新形式精選模試 リスニング』990点を保有している有名講師陣が集まって選ばれた500問が収録されています。

高難易度の教材として有名で、しっかりと『世界一わかりやすいTOEICの授業シリーズ』をこなしてTOEIC700点レベルの実力を身に着けたという人に利用してほしい教材。

この教材の特徴としては、「正解に至るまでの手順が示されていること」や「正答率が表示されていること」「問題数が多いこと」が挙げられます。

コスパもかなりいい演習用教材なので、上級者を目指す人はぜひ利用してみてください。

created by Rinker
ジャパンタイムズ出版
¥2,090
(2024/03/29 14:55:16時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

結論をもう一度まとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 600点以下の初級者
  • TOEICを初めて受ける入門者

【オススメできない人】

  • TOEIC慣れしている中級者
  • スタディサプリのTOEIC対策講座を受講した人

「世界一わかりやすいシリーズ」の全ての内容はスタディサプリTOEIC対策講座で網羅されています。スタサプをこなした人は演習用教材に移りましょう。

この教材は初心者向けの教材です。問題数も少ないので中級者の方は中級者向けの『究極のゼミ』をオススメします。

【関連記事】

【正しい学習法】スタディサプリTOEICのリスニング対策の特徴と流れを5分で解説

【徹底レビュー】TOEIC L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1

【徹底レビュー】TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4

ABOUT ME
たまがきゆうや
TOEIC935点。5か月でTOEIC550点からTOEIC915点を達成。 TOEICの参考書を150冊以上利用する参考書オタク。その経験を基にTOEIC参考書レビューサイトを運営中です。 TOEIC学習者専用の低価格マンツーマンコーチングサービスを実施しております!まずは無料相談から!
【1分で判定】TOEIC教材診断ツール!
  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分で150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します。

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!