- 参考書選びの際に自分の現在の点数が分からない。
- 久しぶりにTOEICを受けるけど、今の自分の点数が何点なのかわからない。
- ただ単純に自分の実力を見てみたい。
TOEICの点数の目安って、かなりザックリしているのであてになりませんよね。
実際にあなたの点数は何点なのか?知ることが出来れば参考書選びにも役立ちます。
そこで今回はあなたの参考書選びに役立つ、TOEICの点数無料診断アプリを2つ紹介します。
結論から言ってしまうと、AIを用いた「SANTA TOEIC」と「abceed」というアプリです。
どちらも10問~15問解くだけで点数予測をしてくれますが、実際点数の精度はSANTA TOEICのほうが高いのでSANTA TOEICをオススメします。
Santaの高精度AI点数診断!
無料で今の実力をチェック!
では実際にこの記事では点数予測アプリについて詳しく解説していきます。
実際AI点数予測診断はどのくらいの精度があるの?
10~15問の問題を解くだけでAIが点数を予測してくれる、SANTA TOEICとabceedですが実際にどのくらいの精度があるのか気になりますよね?
アプリ運営の話ではSANTA TOEICが誤差±20点、abceedが±6%だそうです。
つまり800点の人であれば、SANTA TOEICでは780~820点。abceedでは752~848点。ということなので運営が提示した値だとSANTA TOEICのほうが精度は高め。
とは言っても、本当に10問~15問解いただけでそこまでの精度が出るのか疑わしいですよね。
というわけで実際に私が2つを利用して、精度を試してみました。結果としては以下の通り。
①SANTA TOEICの結果20点の誤差
②abceedの結果40点の誤差
①SANTA TOEICの結果20点の誤差
まずはSANTA TOEICから紹介していきます。
9月13日に行われたTOEICテスト直後(次の日)に行ったスコア判定と、後日郵送されてきた結果を比べると以下の通り!


予測スコアが935点で実際のスコアは915点。ぎりぎり誤差範囲±20点になっていますね。
10問しか解いてないということを考えると、かなりの精度だといえるんじゃないでしょうか。
Santaの高精度AI点数診断!
無料で今の実力をチェック!
②abceedの結果は40点の誤差
実際にTOEIC本番を受けた翌日にabceedが出した予測スコアと、後日返却されたスコアは以下の通りです。


予測が875点で結果が915点。誤差は約4.4%でした。公式の発表である誤差範囲6%に収まっています。どちらにせよ精度はかなり高いですね。
まとめ
SANTA TOEICとabceedはAIを利用した高精度の点数測定が可能。
精度の高さという面でいうとSANTA TOEICのほうが若干有利です。
しかし、abceedもSANTA TOEICも無料で利用できるので、どちらもダウンロードして比べてみてください。
Santaの高精度AI点数診断!
無料で今の実力をチェック!
1人で悩んでいませんか?
- どの教材を使えばいいのか、何から手を付ければいいのか、どうやって勉強すればいいのかわからない。
- いくらやってもTOEICが伸びない、なかなか勉強が続かない。
- 仕事や家事で忙しくスクールに行く時間もない。あまりTOEIC学習に大金をかける余裕がない。
そんな悩みを一緒に解決して、TOEIC600点達成の喜びを一緒に分かちあいたい!そんな思いからパーソナルコーチングサービスを開始いたしました。
値段は大手の半額以下!短期間でも長期間でもあなたのペースに合った学習をサポートします。
TOEIC教材何を使えばいいのか?の悩みだけでも大丈夫です!まずは無料相談からお気軽にお申込みください。
TOEIC教材相談のみでも可!
お気軽にお申込みください