300万部突破の大人気シリーズである『特急シリーズ』の中の、『パート3・4特急シリーズ』の第2弾である『パート3・4特急II 実践トレーニング』をレビューしていきます。
旧形式までは『新TOEIC TEST パート3・4特急2 出る問総仕上げ』というタイトルでしたが、新形式対応版になって『パート3・4特急II 実践トレーニング』と名前が変わった珍しい教材。
『パート3・4特急 実力養成ドリル』の続編です。
前作も難易度がかなり高い教材でしたが、今回の『パート3・4特急II 実践トレーニング』も難易度はかなり高め。
TOEIC本番の中でも上位10%くらいの難易度の問題がそろっています。難しい問題で演習するための高地トレーニング用の教材。
難しい問題をたくさん解きたい!という人にはオススメできる教材です。
結論からまとめると以下の通り。
【オススメできる人】
- TOEIC800点以上を保有している上級者
- テクニックではなく安定して高得点が取れるリスニング力を身に着けたい人
【オススメできない人】
- TOEIC800点未満の人
この教材は高難易度の演習問題集です。まともに解こうと思ったらTOEIC800点くらいの実力が必要。
もしTOEIC800点未満の人であれば、以下の教材がオススメです。
【Part3&4のトレーニング教材】TOEIC600点~
>>【徹底レビュー】TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4
【リスニングのハイレベル模試教材】TOEIC700点~
>>【徹底レビュー】TOEICL&Rテスト新形式精選模試リスニング1・2・3
【全パート総合対策教材】全レベル対応
この記事では実際に『パート3・4特急II 実践トレーニング』を利用した私が、この教材ついて詳しく解説していきます。
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
【無料】TOEIC教材診断ツール!
- 結局どの教材を使えばいいのかわからない
- 自分で探すのが面倒くさい
「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。
そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!
1分であなたに150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します!
探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。
パート3・4特急II 実践トレーニングのレビュー評価情報まとめ
教材名 | TOEIC L&R TEST パート3・4特急II 実践トレーニング |
著者名 | 神崎正哉 |
出版日 | 2017/09/20 |
オススメ度 | |
教材タイプ | Part3&4演習用教材 |
所要時間 | 10時間程度 |
レベル | 対象:TOEIC800点~ 到達可能:TOEIC900点台 |
効果 | Part3&4の高難易度問題に慣れる |
メリット | ①先読みの練習ができる ②高難易度問題を演習できる |
デメリット | ①グラフィック問題が少ない ②TOEICではあまり見ないようなシチュエーションが多い |
始める前にやるべき教材 | ① パート3・4特急 実力養成ドリル |
終わった後にやるべき教材 | ①SANTA TOEIC or Abceed |
『パート3・4特急II 実践トレーニング』は、特急シリーズではおなじみの神崎先生が著者である教材。
前作である『パート3・4特急 実力養成ドリル』に引き続き、難易度はかなり高め。
ただ演習用教材としては珍しく、一気に30問解くタイプの問題集なので、先読みの練習が可能です。演習用教材解いていると、先読みの練習忘れがちですよね。
ただ、TOEICではあまり見ないようなシチュエーションが多く、今まで利用できてたテクニックが使えません。
これはおそらく意図的なもので、テクニックではなく本当のリスニング力を向上させてほしいという神崎先生の考えだと思います。
難易度はかなり高いですが、TOEIC900点以上を目指している人であればやっておいて損はないでしょう。
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
パート3・4特急II 実践トレーニングのメリット
実際に『パート3・4特急II 実践トレーニング』を利用していて感じたオススメポイントについて解説していきます。
具体的には以下の2つ。それぞれ詳しく解説していきます。
- 先読みの練習ができる
- 高難易度問題を演習できる
良い点①:先読みの練習ができる
この教材は演習用教材としては珍しく、30問(または33問)を一気に解いて、一気に答え合わせするタイプの教材です。
つまり先読みの練習が可能。模試教材をやっていると練習はできますが、演習用教材を利用すると先読みの機会ってなかなかないんですよね。
良い点②:高難易度の問題を演習できる
この教材はかなり高難易度の問題集です。全文をきっちりと聞き取れていなければ答えられない。
正答の根拠が出てくる順番が、問題の順番とは違う。選択肢自体がかなり抽象的。シチュエーションがTOEICではあまり見ないような物。
普段利用しているテクニックはあてになりません。
本物のリスニング力が鍛えられる教材です。
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
パート3・4特急II 実践トレーニングのデメリット
逆に『パート3・4特急II 実践トレーニング』を利用していて感じた、残念なポイントについて解説していきます。
具体的には以下の2点。詳しく解説していきます。
- グラフィック問題が少ない
- TOEICではあまり見ないようなシチュエーションが多い
悪い点①:グラフィック問題が少ない
この教材は、旧形式である『新TOEIC TEST パート3・4特急2 出る問総仕上げ』から、1セットだけ新形式版の問題が追加されただけの教材です。
図を見て答える「グラフィック問題」は、新形式から追加されたので、1セットしか収録されていません。
あまり重要な欠点ではありませんが、グラフィック問題を重点的に学習したいという人には向いていないでしょう。
悪い点②:TOEICではあまり見ないようなシチュエーションが多い
この教材は、TOEICではあまり見られないようなシチュエーションがかなり多いです。どんな場面なのかも想像しにくい。
しかし、神崎先生はTOEICのスペシャリストですので、おそらく意図的にそうしたのでしょう。
上級者は特にシチュエーションから解答を予測できるようになってしまいますが、本当のリスニング力を鍛えるという意味ではかなりいい教材でしょう。
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
パート3・4特急II 実践トレーニングの口コミ・評判
私の意見だけではなく、たくさんの人の意見を見て考えたい。という人も多いでしょう。
そこで『パート3・4特急II 実践トレーニング』の評判・口コミを集めてみました。twitterで見つけた生の意見なので必ず役に立つはずです。
特急パート3・4総仕上げ、テスト3まで終わり。やっぱ結構むずかしい。ボリューミーでないんで、本番直前とかにおすすめや。てか、最近参考書買いすぎて積読やばめ。スターウォーズでもみて帰って寝る #TOEIC
— R (@Mr_R_89) December 24, 2017
●今日のワーク
「TOEIC L&R TEST パート3・4特急II 」:60分
「金フレ」:45分パート3の問題、解いて復習してで一問あたり15分くらい時間使ってるけど時間かけすぎかな。まあ取り敢えずはこのくらいのペースでやってみる。
— あ (@vj0b60JCTp7D5La) May 26, 2019
『パート3・4特急II 実践トレーニング』はかなり難易度の高い問題。復習するのにもかなり時間がかかります。
1題15分くらいかかってしまうのも無理はないですね。
カランメソッド 7レッスン受講
累積受講回数 31
Stage3Toeic パート3.4特急II実践トレーニング1日1個解いてるけど、正答率上がってきてる気がするし、リスニング力も改善してる気がする。
カラン復習に力入れたい。— ヒロ (@mmasahi52) April 26, 2020
実際に利用していて効果があったという人もいました。きっちり復習して完璧にやり直せば必ず効果は出てきます。
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
パート3・4特急II 実践トレーニングはこんな人にオススメ
冒頭でも紹介しましたが、『パート3・4特急II 実践トレーニング』は以下のような人にオススメです。
【オススメできる人】
- TOEIC800点以上を保有している上級者
- テクニックではなく安定して高得点が取れるリスニング力を身に着けたい人
【オススメできない人】
- TOEIC800点未満の人
この教材は高難易度演習用教材です。最低でもTOEIC800点は必要。テクニックに頼らない本物のリスニング力が身に付きます。
しかし、TOEIC800点未満の人が利用しても、難しすぎて途中で挫折してしまうはず。中級者の人は別の教材を利用しましょう。
中級者向けのトレーニング教材としてオススメなのが、『究極のゼミ Part3&4』です。Part3と4の高難易度問題の解き方を徹底的に学ぶことが出来ます。
リスニングのハイレベルの模試教材としてオススメなのが、『精選模試リスニング1・2・3』です。難易度は本番より高めですが、これくらいは解けるようになってから挑みましょう。
全パート対策型としてオススメなのが『スタディサプリTOEIC対策講座』です。大手企業であるリクルートが大金をつぎ込んで作成しただけあって、完成度は段違い。
特にスタディサプリは今なら7日間の無料体験も可能なので、気軽に利用できるのもうれしいですね。
【Part3&4のトレーニング教材】TOEIC600点~
>>【徹底レビュー】TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4
【リスニングのハイレベル模試教材】TOEIC700点~
>>【徹底レビュー】TOEICL&Rテスト新形式精選模試リスニング1・2・3
【全パート総合対策教材】全レベル対応
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
パート3・4特急II 実践トレーニングを始める前にやるべき教材
先ほどからも紹介していましたが、『パート3・4特急II 実践トレーニング』を利用する前にやるべき教材について紹介していきます。
具体的には以下の4つ。それぞれ詳しく解説していきます。
① パート3・4特急 実力養成ドリル
TOEIC800点を超えているという人で、まだ前作の『パート3・4特急 実力養成ドリル』を利用していないという人は先にそちらを利用してみましょう。
『パート3・4特急 実力養成ドリル』はリスニング力を向上させることに特化した教材で、TOEIC本番では出ないような難易度の問題も収録されています。
しかし、この教材を完璧にこなせばかなりの実力アップが見込めます。
おそらく正答率はかなり悪くはなりますが、本気でやり遂げる自信がある人はこちらを利用してみるといいでしょう。
(2024/10/08 17:26:01時点 Amazon調べ-詳細)
②TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4
TOEIC600点以上の中級者にオススメのトレーニング用教材は、『究極のゼミPart3&4』です。
中級者が上級者になるためのステップアップに最適なトレーニング教材。難易度の高い問題をどう解くかを徹底的に学べます。
講義形式で進んでいくので、読んでて結構面白い。トレーニング教材の割には問題数も多めです。
中級者を抜け出したい人にオススメの教材。
(2024/10/08 09:53:19時点 Amazon調べ-詳細)
③TOEICL&Rテスト新形式精選模試リスニング1・2・3
高難易度の模試教材として人気なのが、『精選模試リスニング』です。高難易度ですが、『パート3・4特急II 実践トレーニング』よりは優しめの問題が多い。
日本一のTOEIC対策スクールに輝いたこともある「エッセンス」の講師陣が集まって作った教材。
解説も詳しく、問題の質も高いコスパ抜群なのでぜひ利用してみてください。
④スタディサプリTOEIC対策講座
全パートの学習を総合的に行いたい、という人にオススメなのが『スタディサプリTOEIC対策講座』。
リクルートという超一流企業がTOEIC教材を出版すると、ここまで完成度の高い教材が出来上がるのか、、、、。と感心する教材。
何がすごいかというと、スマホでどこでも片手で勉強できるので通勤・通学電車や、ちょっとした隙間時間に勉強できるという点。
「基礎講座」「パーフェクト講義」「実戦問題集」が利用でき、300点の入門者から800点台の上級者まで対応可能という点。
7日間の無料体験が可能なので損することがないという点が挙げられます。
実際に私自身もこの教材でTOEIC550点からTOEIC900点越えを達成した経験もあり、一番好きでオススメしている教材です。
3分で完了!登録はこちらから!
無料お試し7日間!いまなら全コンテンツ利用可能
パート3・4特急II 実践トレーニングが終わった後にやるべき教材
逆に『パート3・4特急II 実践トレーニング』を使い終えた後は何を利用すればいいのか?について解説していきます。
とはいっても紙教材で、この教材以上に難しいのはありません。
というわけでオススメの教材は全パート対応教材になってしまいますが、以下の通りです。詳しく解説していきます。
①abceed or SANTA TOEIC
高難易度の問題を解きまくりたい!という人にオススメなのが『abceed』と『Santa Toeic』です。
この2つはAIを活用したアプリ教材。あなたのレベルに合わせた問題が自動で選択されて出題してくれます。
なので、高難易度問題のみを学習することも可能!特に上級者に使ってほしい教材です。
どちらを選ぶかはあなた次第ですが、比較した記事を書いたのでぜひ検討してみてください。
まとめ
結論をもう一度まとめると以下の通り。
【オススメできる人】
- TOEIC800点以上を保有している上級者
- テクニックではなく安定して高得点が取れるリスニング力を身に着けたい人
【オススメできない人】
- TOEIC800点未満の人
この教材は高難易度の演習問題集です。まともに解こうと思ったらTOEIC800点くらいの実力が必要。
もしTOEIC800点未満の人であれば、以下の教材がオススメです。
【Part3&4のトレーニング教材】TOEIC600点~
>>【徹底レビュー】TOEIC L&R TEST 究極のゼミ Part3&4
【リスニングのハイレベル模試教材】TOEIC700点~
>>【徹底レビュー】TOEICL&Rテスト新形式精選模試リスニング1・2・3
【全パート総合対策教材】全レベル対応
(2022/07/16 08:59:15時点 Amazon調べ-詳細)
- 結局どの教材を使えばいいのかわからない
- 自分で探すのが面倒くさい
「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。
そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!
1分で150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します。
探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。