究極のゼミシリーズ

【徹底レビュー】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

中級者向け超人気シリーズ『究極のゼミシリーズ』のPart7対策教材が、『究極のゼミPart7』。

どの本屋に行ってもTOEIC対策コーナーに置かれているはずなので、あなたも今本屋でこの記事を見ているのかもしれません。

常にAmazon人気ランキングトップに君臨しているだけあって、かなり質の高い教材。

『究極のゼミシリーズ』は中級者向けの教材として有名ですが、Part7に関しては比較的初級者でも利用しやすい難易度

TOEIC600点程度の実力があれば、無理なく利用できるでしょう。

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • TOEIC500点以上(R:250点~)

【オススメできない人】

  • TOEIC500点未満の人

『究極のゼミPart7』は『究極のゼミシリーズ』の中でも比較的初心者でも利用しやすい教材です。

しかし、TOEIC600点未満の人はこの教材ではなく、以下の教材のほうが利用しやすいはす。

【Part7のみ重点的に学習したい人】~TOEIC600点向け

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]

【全パート総合的に学習したい人】

スタディサプリTOEIC対策講座

この記事では実際に『究極のゼミ Part7』を利用した私が、この教材の内容について詳しく解説していきます。

【無料】TOEIC教材診断ツール!

  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分であなたに150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します!

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!>>

究極のゼミPart7のレビュー評価情報まとめ

教材名TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7
著者名ヒロ前田
出版日2017/05/30
オススメ度
教材タイプPart7トレーニング教材
所要時間15時間程度
レベル対象レベル:TOEIC500点~

到達可能レベル:TOEIC800点台

効果Part7の解き方がわかる
メリット①設問別に対策法を解説しているので応用しやすい

②解説が丁寧

③講義形式なので楽しく勉強できる

デメリット①分厚いので持ち運びづらい
始める前にやるべき教材世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]

【オススメ】スタディサプリTOEIC対策講座

終わった後にやるべき教材究極の模試600問+

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試

有名講師「ヒロ前田先生」が作った中級者向けのシリーズ『究極のゼミシリーズ』。その中でもPart7を扱うのが今回紹介する、『究極のゼミ Part7』です。

『究極のゼミシリーズ』の中では比較的初心者にも使いやすい教材になっています。

『究極のゼミシリーズ』特有の特徴としては、「ゼミ形式で進むので楽しく学習できること」、「解説がかなり詳しいこと」が挙げられます。

『究極のゼミ Part7』は設問のパターンごとに対応方法が解説されているので、かなり応用がききやすいというのも大きなメリット。

初心者から中級者まで幅広く利用しやすい教材なので、オススメ度は4.0/5.0としておきました。

究極のゼミPart7のメリット

実際に『究極のゼミ Part7』を利用してみてよかったところを紹介していきます。

具体的には以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

  1. 設問別に対策法を解説しているので応用しやすい
  2. 講義形式なので楽しく勉強できる
  3. 解説が丁寧でわかりやすい

良い点①:設問別に対策法を解説しているので応用しやすい

『究極のゼミ Part7』は8つの設問タイプ別に対応方法を解説しています。

問題トピックごとの対策とは違い、設問タイプへの対策は基本的に同じなので応用がききやすい

不正解問題の見分け方まで取り上げられているので、かなり理論的に問題が解けるようになります。

良い点②:講義形式なので楽しく勉強できる

『究極のゼミシリーズ』は4人の登場人物が出てくる講義形式の教材。

『究極のゼミ Part7』では以下の4人の掛け合いで講義が進んでいきます。

  • ヒロ(講師役)
  • マイ(TOEIC795点)
  • ヤス(TOEIC580点)
  • ダイ(TOEIC430点)

それぞれの英語知識が異なるため、違った視点から問題を見ているのも面白いですよ。

良い点③:解説が丁寧でわかりやすい

講義形式をとっている『究極のゼミシリーズ』は大体1題に1回、講師と生徒の感想が書かれています。

そこではありがちな勘違いをしている生徒がいて、それを講師が修正するという流れを取っています。

なので、他の教材に比べて意外な角度からの解説が多く、小さな勘違いがかなり修正されるので勉強になります。

究極のゼミPart7のデメリット

正直『究極のゼミ Part7』の大きなデメリットはありません。しかし、あえて挙げるとすれば以下の1点でしょう。解説していきます。

  1. 分厚い教材なので持ち運びに不便

悪い点:①分厚い教材なので持ち運びに不便

『究極のゼミシリーズ』は全てかなり分厚い教材です。これはゼミ形式をとっているので、必然的に起こってしまうデメリット。

カフェで勉強したいな。と思った時にもっていくのが億劫になります。

家で勉強する人にはあまり関係のないデメリットかもしれません。

ただ隙間時間を活用して学習を進めたい人にとっては、少し不便ですね。

究極のゼミPart7の口コミ・評判

私の意見だけではなく、たくさんの人の意見を見て考えたい。という人も多いでしょう。

そこで『究極のゼミ Part7』の評判・口コミを集めてみました。twitterで見つけた生の意見なので必ず役に立つはずです。

付属しているミニ模試を解くと、苦手な問題はどこかがわかるようになっています。

TOEIC満点を5回とっている、twitter界で有名なwadaさんもオススメしている教材です。標準的な難易度ですね。

『究極のゼミシリーズ』の割には難易度が低めですよね。

実際に利用して効果が出たという声も多くあります。何度も何度もやりたい教材です。

究極のゼミPart7はこんな人にオススメ

冒頭でも紹介しましたが、『究極のゼミ Part7』は以下のような人にオススメ。

【オススメできる人】

  • TOEIC500点以上(R:250点~)

【オススメできない人】

  • TOEIC500点未満の人

TOEIC500点未満の初心者が解くことは厳しいです。できれば、TOEIC600点くらいあるのが理想。

それ以下の人は、『スタディサプリTOEIC対策講座』、もしくは『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]』がオススメ。

全パートを総合的に学習したい人は『スタディサプリ』、Part7だけ重点的にこなしたい人は『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]』を選ぶとよいでしょう。

特にスタディサプリは7日間の無料体験を実施していますので、気軽に試すことが出来ます。

究極のゼミPart7を始める前にやるべき教材

さんざん紹介してきましたが、『究極のゼミ Part7』をやる前に利用するべき教材は以下の2つです。それぞれ詳しく紹介していきます。

①世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]

Part7のみ重点的に学習したいという人にオススメなのが、『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]』です。

『世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ』は、有名講師である関正生先生が著者である教材で、初心者向けの教材としてかなり人気

『世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]』も初心者向けに、誰でもわかるほど解説が詳しく書かれています。

短期間でPart7に必要な知識を学ぶことが出来るので、挫折しやすい人にもおすすめの教材です。

スタディサプリTOEIC対策講座

TOEIC600点を目指す人に最もオススメのアプリ教材は『スタディサプリTOEIC対策講座』です。大手企業のリクルートが本気で作成したTOEIC教材。

スタディサプリ大学受験講座で培ったノウハウがありますし、教材作成に使える資金力が段違いなので圧倒的に質の高い教材。

CMでもよく流れているので、知っている人も多いのではないでしょうか。利用者数も数百万人規模です。

世界一わかりやすいTOEICシリーズ』の著者で有名な関先生の動画講義がかなりわかりやすい。正直TOEICの点数を上げるという面でいえば、チート級です。

  • TOEIC300点台の初級レベルにオススメの「基礎講座」
  • 基礎文法を知った中級・上級レベルにオススメの「パーフェクト講義」
  • 難易度の高い問題を解きたい上級レベルにオススメの「実戦問題集NEXT」

月額料金が参考書1冊分で全て利用できます。とにかく短期集中で一気に点数を上げたい人にオススメの教材です。

特にTOEIC600点を目指す人は、英語の正しい勉強が身に付いていないはず。良い教材を使っても勉強法を間違えれば、ずっとあなたの点数は今のまま。

しかしスタディサプリでは、上から順番にこなしていくだけで、シャドーイング・ディクテーション・音読のような、正しい勉強法で利用できる仕組みになっています。

実際に私はこの教材を利用した結果TOEIC550点から、2週間でTEIC700点越え達成、5か月でTOEIC900点を突破しました。

今なら7日間の無料体験も実施しています。スマホで勉強なんてできるわけないじゃん!なんて思っている人も1度試してみてください。

3分で完了!登録はこちらから!

スタディサプリでTOEICテスト対策

無料お試し7日間!いまなら全コンテンツ利用可能

究極のゼミPart7が終わった後にやるべき教材

次に『究極のゼミ Part7』が終わった後に、やるべき教材を紹介していきます。

先にすべて挙げてしまうと以下の通り。それぞれ詳しく解説していきます。

  1. 究極の模試600問+
  2. TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試

①究極の模試600問+

「究極のゼミシリーズを全て終えたから、総合的な対策をしていきたい!」という人にオススメなのが、『究極の模試600問+』。

『究極の模試』はタイトルからも察する人がいると思いますが、『究極のゼミ』と同じシリーズの模試教材です。ヒロ前田先生が著者の教材。

同じシリーズということでかなり勉強しやすいはず。

問題の質・解説の質・コスパ、どれをとっても最上級の模試教材。特に不正解の選択肢に関する解説が豊富で、モヤモヤを残しません。

究極のゼミシリーズを終えた後に必ずやっておきたい1冊です。

created by Rinker
株式会社アルク
¥3,300
(2024/04/26 03:30:56時点 Amazon調べ-詳細)

②TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試

『究極のゼミ Part7』を終えて、Part7は8割程度解けるようになった!という人にオススメなのが、『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part 7模試』です。

990点獲得と書いてあるので、かなり難易度が高い教材と思われがちですが、実はそうでもありません。

解説は少なめですが、Part7の良問が本試験4回分収録されているので、演習用教材として超オススメ。

8割の正答率から9割の正答率にしたいという人にオススメできる教材です。

created by Rinker
ベレ出版
¥2,420
(2024/04/26 08:15:58時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • TOEIC500点以上(R:250点~)

【オススメできない人】

  • TOEIC500点未満の人

『究極のゼミPart7』は『究極のゼミシリーズ』の中でも比較的初心者でも利用しやすい教材です。

しかし、TOEIC600点未満の人はこの教材ではなく、以下の教材のほうが利用しやすいと感じるかもしれません。

【Part7のみ重点的に学習したい人】~TOEIC600点向け

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 7 読解]

【全パート総合的に学習したい人】

スタディサプリTOEIC対策講座

ABOUT ME
たまがきゆうや
TOEIC935点。5か月でTOEIC550点からTOEIC915点を達成。 TOEICの参考書を150冊以上利用する参考書オタク。その経験を基にTOEIC参考書レビューサイトを運営中です。 TOEIC学習者専用の低価格マンツーマンコーチングサービスを実施しております!まずは無料相談から!
【1分で判定】TOEIC教材診断ツール!
  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分で150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します。

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!