全パート対策

【徹底レビュー】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は書店やAmazonで見て、初めてって書いてあるからこれを使えばいいのかな?と思って調べてみている人が多いでしょう。

結論から言うと、『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は超初心者にはあまりオススメしません。

解説が詳しいわけではないので超初心者には理解できない部分があるはず。600点台・730点台目標という割には若干難易度の高い問題が混ざっています

対象レベルとしては、「英語は大学や職場で使うが、TOEICは初めて受ける人」くらいでしょう。

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 英語は大学や職場で多少使うが、TOEICは初めて受ける人

【オススメできない人】

  • 久しぶりに英語を勉強する人(普段から英語に触れていない人)

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は完全英語初心者向けの教材ではありません

英語自体は多少できるが、TOEICに慣れていない人向けの教材です。

本当に入門から始めたい人は以下の教材を使うといいでしょう。

【紙教材で学習したい人】~600点

世界一わかりやすいTOEICシリーズ(3冊)

【アプリ教材で学習したい人】全レベル対象

スタディサプリTOEIC対策講座

この記事では実際に『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』を利用した私が、以下の内容について詳しく解説していきます。

【無料】TOEIC教材診断ツール!

  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分であなたに150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します!

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!>>

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略のレビュー評価情報まとめ

教材名はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
著者名小石裕子
出版日2018/03/07
オススメ度
教材タイプ全パート総合対策+模試教材
所要時間15~20時間程度
レベル対象:初めてTOEICを勉強する人で英語自体の知識はある人

到達可能:700点台

効果・TOEICの形式を知れる

・TOEICの問題に慣れる

メリット①全パート学習できる

②基本的なTOEIC知識が学べる

デメリット①難易度の設定が微妙

②解説はあまり詳しくない

始める前にやるべき教材なし(入門教材なので)
終わった後にやるべき教材世界一わかりやすいTOEICシリーズ

②【オススメスタディサプリTOEIC対策講座

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は、大学生協で売れ筋1位!と銘打っている全パートを対策できるTOEIC教材です。

確かに、大学生のような「普段から多少英語に触れている人」にとっては利用できる教材かもしれません。

ただ、久しぶりに英語を勉強するといったような、完全入門者には利用するのが難しい教材だと思います。

普段英語に触れている人が、とりあえずTOEIC本番までに問題形式だけしりたい!という際に利用すべき教材です。

解説が入門者には優しくないと感じるため、オススメ度は3.5/5.0としました。

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略のメリット

実際に『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』を利用してみて、ここがオススメできるポイントだなと思った点を紹介していきます。

具体的には以下の2つ。それぞれ詳しく解説していきます。

良い点①:全パート学習できるので教材で迷わない

良い点②:TOEICの基礎的な知識は学ぶことが出来る

良い点①:全パート学習できるので教材で迷わない

この教材の最も大きな特徴は、1冊ですべてのパートが学習できると言う点でしょう。

単語やリスニング・リーディング全て学習できるだけでなく、1回分の本番と同じ形式の模擬試験も付いてきます。

ただその分、各パートの内容が薄くなっている点は欠点。問題数も多くはない(357問)ですし、全パートの形式だけとりあえず知っておきたい人向けの教材。

良い点②:TOEICの基礎的な知識を学ぶことが出来る

この教材では、TOEICとはどんなテストか、どのような流れで当日進んでいくのかなど、基礎的な知識まで書かれています。

各パートどのような対策をすればいいのか、当日どのような立ち回りをすればいいのか。

TOEICをまだ1度も受けていない人にオススメの教材です。

普段から英語に触れているが、1回TOEICを受けてみようという人にオススメ!

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略のデメリット

逆に『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』のデメリットについて紹介していきます。

具体的には以下の2点。それぞれ詳しく解説していきます。

悪い点①:難易度の設定が微妙

悪い点②:解説はあまり詳しくない

悪い点①:難易度の設定が微妙

この教材は、600点レベルの問題と730点レベルの問題に分けられています。

ただ、600点レベルと書いてあっても、900点台保有者の私が間違えるレベルの問題があったりするのが欠点。

問題のレベル分けについては、あまり正確性が高くないように感じました。

悪い点②:解説はあまり詳しくないのでモヤモヤが残る

私が1番気になったのが、「解説の不親切さ」です。TOEICは間違えの選択肢でも、「え?これ正解じゃないの?」って問題がかなり多い。

なので、有名教材の多くはこの選択肢がなぜ不正解なのかまで詳しく解説しています。

しかし、『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は基本正解の選択肢しか解説されておらず、不正解の選択肢がなぜ不正解なのか解説されていません

英語に慣れている人であればこれで十分かもしれませんが、入門者を対象とした教材としては解説が足らないのではないかと思いました。

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略の口コミ・評判

実際に『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』を利用した人の意見をたくさん見てきめたい。そういう人もいるでしょう。

そこで、実際に『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』を利用した人の意見をまとめてみました。

twitterで見つけた生の意見なので必ず参考になるはず!

「はじめて受ける~」と書いてあるので、英語が全く分からない人も買ってしまいがちですが、英語初心者向けの教材ではありません。

英語はできるけど、TOEICが初めてという人向けの教材です。英語自体が苦手だという人は別の教材を購入するとよいでしょう。

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略はこんな人にオススメ

冒頭でも紹介しましたが、『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は以下のような人にオススメです。

【オススメできる人】

  • 英語は大学や職場で多少使うが、TOEICは初めて受ける人

【オススメできない人】

  • 久しぶりに英語を勉強する人(普段から英語に触れていない人)

もっと具体的に言うと、TOEICを試しに受けてみたいので、ちょっとだけ勉強しようかなぁ。という人にオススメ。

将来的に高得点を目指したいとか、目標点数がしっかり定まっている人はスタディサプリのTOEIC対策講座をオススメします。

TOEIC300点台の入門者向けに「基礎講座」があったり、TOEIC900点を目指す人向けに「実戦問題集NEXT」があったりと、全レベル対応の教材です。

実際に私もこの教材でTOEIC550点から900点越えを達成できたので、かなりオススメしている教材です。

7日間の無料体験も実施しているので、気軽に試してみることが出来るのもいい点。

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略の使い方

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』を効果的に使うための手順を紹介していきます。

具体的には以下の手順で進めていくとよいでしょう。それぞれ詳しく解説していきます。

手順①:パート別攻略問題を解く×2周

手順②:完全模試を解く

手順①:パート別攻略問題を解く×2周

まずはパート別攻略の部分を解いてみましょう。

  1. テスト形式と解答の流れ・特徴と攻略法
  2. 攻略問題
  3. 頻出語彙・表現の暗記
  4. 実戦問題

の順番で進んでいきます。おそらく1度で身に付くものではないので、ここの部分は2回やっておきましょう。

手順②:完全模試を解く

この教材には、本番と同じ形式の模試が1回分ついています。本番の流れと、時間感覚をつかむために本番と同じ時間制限の元で解いてみましょう。

解き終わったら、問題の解説の確認と理解も忘れずに行いましょう。

はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略が終わった後にやるべき教材

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』が終わった後にやるべき教材を2つ紹介していきます。

具体的には以下の2つ。それぞれ詳しく解説していきます。

①世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ

②【オススメスタディサプリTOEIC対策講座

①世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』だけでは各パートごとの内容が薄く、高得点を目指す場合に必要な知識が身に付くわけではありません。

そこで、それを補完するためにオススメなのが、『世界一わかりやすいTOEICテストの授業シリーズ』の3冊です。

リスニング編・Part5&6編・Part7編の3冊に分かれていて、必要な知識を網羅的に学ぶことが出来ます。

解説がかなり詳しいことで有名で、初心者でも必ず理解できる内容になっているので、入門者にオススメ!

②【オススメ】スタディサプリTOEIC対策講座

私はこのサイトを作成するうえで、100種類以上の教材を利用してきました。ただスタディサプリのTOEIC対策講座以上の教材を見つけることはできていません。

大手企業である「リクルート」が運営しているサービスで、完成度は他の追随を許しません

TOEIC300点台からTOEIC900点台まで、幅広いレベルに対応した講座がそろっています。

実際に私もスタディサプリTOEIC対策講座のみで、TOEIC900点突破を達成しました。

7日間の無料体験も行っています。TOEIC対策はこの教材1つで完結です。

3分で完了!登録はこちらから!

スタディサプリでTOEICテスト対策

無料お試し7日間!いまなら全コンテンツ利用可能

まとめ

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 英語は大学や職場で多少使うが、TOEICは初めて受ける人

【オススメできない人】

  • 久しぶりに英語を勉強する人(普段から英語に触れていない人)

『はじめて受けるTOEIC 全パート完全攻略』は完全初心者向けの教材ではないように感じました。

英語自体はできるが、TOEICに慣れていない人向けの教材です。

本当に入門から始めたい人は以下の教材を使うといいでしょう。

【紙教材で学習したい人】~600点

世界一わかりやすいTOEICシリーズ(3冊)

【アプリ教材で学習したい人】全レベル対象

スタディサプリTOEIC対策講座

ABOUT ME
たまがきゆうや
TOEIC935点。5か月でTOEIC550点からTOEIC915点を達成。 TOEICの参考書を150冊以上利用する参考書オタク。その経験を基にTOEIC参考書レビューサイトを運営中です。 TOEIC学習者専用の低価格マンツーマンコーチングサービスを実施しております!まずは無料相談から!
【1分で判定】TOEIC教材診断ツール!
  • 結局どの教材を使えばいいのかわからない
  • 自分で探すのが面倒くさい

「結局どの教材を使えばいいの?」という声が多数寄せられました。

そこで公式LINEから無料で使える、TOEIC教材診断ツールを開発!

1分で150冊の中からあなたに合った1冊を紹介します。

探すのが面倒くさくなったあなた、ぜひ利用してみてください。

公式LINEから無料診断!