英単語・熟語

【徹底レビュー】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500

聞いて単語を覚えることをコンセプトにした『キクタンTOEICシリーズ』の、目標500点向け『キクタンTOEIC SCORE500』についてレビューしていきます。

『キクタンTOEIC SCORE500』は他の『キクタンTOEICシリーズ』とは異なり、書き込んで覚えるという欄があるのが特徴です。

1日8語ずつ56日間かけて1冊覚えよう!というコンセプトですが、自分のペースでもっと早く覚えていくことをオススメします。

そもそもTOEIC500点が目標という人を見たことがないのですが、おそらく他の単語帳と無理やり差別化するためなんでしょう。

TOEIC600点を目指している人は、『キクタンTOEIC SCORE500』を飛ばして、『キクタンTOEIC SCORE600』から始めるのをオススメします。

Score500に載っている単語自体は、ほとんどすべてScore600にも載っています。

「書き込み式」はScore500のみの特徴なので、超頻出語句を書き込み式で覚えたいんだ!という人は利用するといいでしょう。

結論からまとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 書き込み式で覚えたい人

【オススメできない人】

  • TOEIC600点以上が目標の人
  • 書き込み式に魅力を感じない人

『キクタンTOEIC SCORE500』は「書き込み式」が特徴の単語帳。

それ以外に大きなメリットがあるわけでもありません。

正直この単語帳を使うのであれば、『キクタンTOEIC SCORE600』をオススメします。

掲載語彙もかぶっていますし、ステップアップを考えていた人も、Score600からやってしまいましょう。

この記事では実際に『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500』を利用した私が、徹底的にこの教材をレビューしていきます。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

『キクタンTOEIC500』の電子書籍版はkindle unlimitedに登録すると、1ヵ月無料で利用可能です。

いつ無料対象から外れるかは、わからないので早めに申し込むことをオススメします!

詳しくはこちら>>【今だけ無料!】知らないと損をする!?あのTOEIC有名教材がAmazonで無料で利用できる知る人ぞ知る裏ワザ

キクタンTOEIC SCORE500のレビュー評価情報まとめ

教材名キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500
著者名杉 武史
出版日2020/06/30
オススメ度
教材タイプ単語帳
所要時間15時間程度
レベル対象レベル:~500点

到達可能:500点台

効果基礎語彙力向上
メリット①書き込み式で覚えることが出来る

②フレーズとセンテンスで覚えることができる

③超頻出語彙のみ学習できる

デメリット①収録語彙数が少ない(448語)

②SCORE600と単語はほぼかぶっている

キクタンはGTECや英検・英会話の教材としても有名で、TOEIC版は4冊出版されています。

SCORE500は基礎的な単語のみを収録している、というだけでなく、「書き込み式で覚えられる」という点が最も大きな特徴です。

1日8語ずつ56日間かけて1冊覚えよう!というコンセプトですが、実際そのペースで学習するといつまでたっても全単語を暗記することはできません。

もっと速いペースで学習を進めて、1冊を何周もすることをオススメします。

超頻出語彙のみを掲載していますが収録語数が448語とかなり少なく、SCORE600とほぼかぶっているので、600点以上目標の人はSCORE600から始めるといいでしょう。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

キクタンTOEIC SCORE500のメリット

次に私が実際に『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500』を利用してみて、どういった点がオススメポイントかをまとめてみます。

具体的には以下の3つ。それぞれ詳しく解説していきます。

  1. 書き込み式で覚えることが出来る
  2. フレーズとセンテンスで覚えることができる
  3. 超頻出語彙のみ学習できる

良い点①:書き込み式で覚えることが出来る

最も大きな特徴は、「書き込み式で覚えることが出来る」という点でしょう。

単語帳に書き込む形式は、他の『キクタンTOEICシリーズ』にはない特徴。

書いて覚えたい!という人は『キクタンTOEIC SCORE500』がオススメです。

良い点②:フレーズとセンテンスで覚えることができる

『キクタンTOEICシリーズ』すべての特徴ですが、ワード→フレーズ→センテンスの順番で覚えていけるのは、他の単語帳にはない特徴です。

例えば「detail:詳細」という単語を覚えようとするときは、

  1. ワード:detail:詳細
  2. フレーズ:further detail:さらなる詳細
  3. センテンス:Let’s discuss the ditail tomorrow.:詳細は明日話し合いましょう。

という3つの段階で覚えていくことになります。

この仕組みによって単語が実際に使われている場面を想像でき、関連した語句も覚えやすくなります。

良い点③:超頻出語彙のみ学習できる

『キクタンTOEIC SCORE500』に収録されている単語は、TOEIC500点を目指す人が覚えておかなければいけない単語ばかり。

解答の根拠になりやすい単語が収録されています。

TOEICなので高校生の時に勉強しなかったような単語もたくさん含まれてはいます。

しかしTOEICでは最重要単語のみ収録されているので、TOEIC500点を目指すのであれば全て覚えておきたいですね。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

キクタンTOEIC SCORE500のデメリット

次に『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500』の悪い点・改善してほしい点を紹介します。

先に挙げてしまうと以下の通り。詳しく解説していきます。

  1. 収録語彙数が少ない(448語)
  2. SCORE600と単語はほぼかぶっている

悪い点①:収録語彙数が少ない(448語)

『キクタンTOEIC SCORE500』は、収録語彙数がかなり少ないです。

収録語数448語は他の単語帳と比較しても、圧倒的な少なさ。

もちろん解答の根拠になりやすい必須語彙ばかりなので、TOEIC500点を目指すのであればこれでいいかもしれません。

ただ、TOEIC500点が最終目標という人はあまり聞きません。

おそらくほとんどの人が、TOEIC600点を目指すはずなので初めからSCORE600を利用するといいでしょう。

悪い点②:SCORE600と単語はほぼかぶっている

自分は英語が苦手だからまずはSCORE500から始めて、徐々にステップアップしていくんだ。と思っている人もいるでしょう。

しかしSCORE500に載っている単語は、SCORE600にも載っています。

わざわざSCORE500から始める必要はないのでは?

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

キクタンTOEIC SCORE500の口コミ・評判

私の意見だけではなく、たくさんの人の意見を見て考えたい。という人も多いでしょう。

そこで『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500』の評判・口コミを集めてみました。twitterで見つけた生の意見なので必ず役に立つはずです。

この方のように同時利用はありかもしれないですね。復習にもなりますし。

単語帳は何周もするべきものです。キクタンが推奨しているように、1日8語で56日で1周だといつまでたっても覚えられません。

もっと速いペースで進めていきましょう。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

キクタンTOEIC SCORE500はこんな人にオススメ

冒頭でも紹介しましたが、この教材は以下のような人にオススメです。

【オススメできる人】

  • 書き込み式で覚えたい人

【オススメできない人】

  • TOEIC600点以上が目標の人
  • 書き込み式に魅力を感じない人

『キクタンTOEIC SCORE500』の大きな優位性は、書き込み式の構成のみです。

書き込み式で覚えたいのであれば、『キクタンTOEIC SCORE500』を選ぶといいでしょう。

ただ、600点以上を目指すのであれば、初めからSCORE600を利用するのがオススメです。

TOEIC500点取れればいいとか、どうしても書き込み式がいいとかいう人以外は、SCORE600から利用しましょう。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

結論をもう一度まとめると以下の通り。

【オススメできる人】

  • 書き込み式で覚えたい人

【オススメできない人】

  • TOEIC600点以上が目標の人
  • 書き込み式に魅力を感じない人

『キクタンTOEIC SCORE500』は「書き込み式」が特徴の単語帳。

それ以外に大きなメリットがあるわけでもありません。

正直この単語帳を使うのであれば、『キクタンTOEIC SCORE600』をオススメします。

掲載語彙もかぶっていますし、ステップアップを考えていた人も、Score600からやってしまいましょう。

created by Rinker
株式会社アルク
¥1,760
(2023/05/29 18:09:22時点 Amazon調べ-詳細)

ABOUT ME
やまがたゆうと
TOEIC935点。5か月でTOEIC550点からTOEIC915点を達成。 TOEICの参考書を100冊以上利用する参考書オタク。その経験を基にTOEIC参考書レビューサイトを運営中です。 大学受験参考書レビューサイトの運営経験あり。
TOEIC有名教材を無料で利用できる裏ワザ

知らなきゃ損!今だけ!あのTOEIC有名教材が1万円分以上無料でAmazonで利用できる!

・マンガで攻略! はじめてのTOEIC(R)テスト 全パート対策 1,760円

・TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+ 3,300円

・TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問 2,860円

・世界一わかりやすいTOEICテストの英文法 1,650円

・世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試1[600点突破レベル] 2,090円

・世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試2[800点突破レベル] 2,090円

などなど、他にもTOEIC教材が多数使い放題!

これが全部Amazonで無料で使える!知る人ぞ知る裏ワザを大公開。